仕事でしかプログラムを書かない人

小飼弾さん「仕組み」進化論を読みました。全般的には、新20%ルールと名付けられたものを提唱している本でした。新20%ルールとは、自分が生活してくための収入や、会社として最低限上げないといけない利益は、効率化や仕組化により、全体の20%の労力で生み出し、残りの80%は、新しい仕組みを考えることに費やすべしというものです。

さらにプログラマーを仕組化のプロフェッショナルという前置きをした前提でこれらの方法論が語られます。

プログラマーに関わるもので面白いコメントがいくつかあったので、例によって、転載です。


プログラミング言語Perlの開発者ラリー・ウォールは、プログラマーの3大美徳を「怠慢(laziness)」「短気(impatience)」「傲慢(hubris)」としています。美徳です。悪徳・背徳の間違いではありません。これらの美徳をひとつでも欠く人は、プログラマーを今すぐ辞めて転職を考えるべきといってもいいほどです。
・「仕事でしかプログラムを書かない」人で、私が「この人すごい」と思った人は一人もいません。すごいプログラマーは、暇さえあればほぼ例外なく遊びます。
・自分がミスをしたとき、後の工程にどういう迷惑がかかるのかを見せることは自分の役割を意識させるうえで、どんな言葉よりも効果があります。

極めてシンプルですが、示唆に富んだ素晴らしい本だと思いました。実際にお会いした弾さんも素敵でしたが、本もまた素敵です。

日本MySQLユーザ会(MyNA)会 2009冬に参加してきました

sakaikさんの記事を見て、日本MySQLユーザ会(MyNA)会 2009冬に参加してきました。

http://atnd.org/events/2512

すっかりATNDでイベント募集をすることが増えましたね。

イベントの方は、GREEの会議室をお借りして実施していたのですが、講演開始前からビールあり、おつまみありということで大変、盛り上がったというか懇親組と講演組が2極化する展開で、かなりゆるい感じでよかったと思います。個人的にはこういうボーダレスというか、境目のないものが混沌と混在するのは大好きです。

講演後も、ゆるゆると懇親会が続き、まったりとした金曜の夜となりました。いつもは言語系のイベントが多いので、DB系は初めてでしたが、若干空気は違うような気はするもののアウェイ感はとくになしでした。

楽しそうなイベントはジャンルを問わず参加してみるのもいいのではと思いました。

アクセス解析交流会

15日に行われた、アクセス解析イニシアティブ主催の「アクセス解析交流会」に参加してきました。

http://a2i.jp/activity/information/2434?mm=2434

いつものエンジニアイベントとは異なる雰囲気ですが、いわゆるクリエーターのイベントとも違いますね。ちょっと新鮮な感覚で楽しめました。

リクルート楽天、YAHOOといった大手のアクセス解析担当者もいれば、ベンチャーのWebコンサルタントもいて、幅広い層が参加していました。

しかし、ほとんどが、Google AnalyticsVisionalistかSiteCatalyst、まれにRTmetricsつうことで、我が親会社オプトのADPLANは、広告効果測定ツールという範疇で、解析ツールとしては認識されていない雰囲気でした。。。

この表にもないし・・・
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2007/12/10/2004

ちょっとこの世界も見てみたくなりました。来年もこのイベント、引き続き参加したいと思います。

はてなのCTO、伊藤直也さんのインタビュー

siroi_mogutan2009-12-06

11月くらいから「Webエンジニア武勇伝」を徐々に復活していますが、復活後、最初のインタビューは、はてなのCTOである伊藤直也さんです。

http://web-engineer.buyuden.net/

UPできていない原稿がたまっているばかりか、これまでの記事の再構築もまだ途中までしか及んでいない状況なので、できるだけインタビューの依頼は控えてきておりましたが、YAPCで挨拶をさせていただいて思わず、お願いしてしまいました。

12月には上洛したいと思っていたので、それをからめようという下心も働き、今回の取材の実現となりました。京都に移ってからメディアの取材がめっきり減ったという伊藤さんでしたが、写真時の様子を見れば、撮影慣れしているのは一目瞭然。素晴らしい笑顔の連発でした。

公開は、どうなるんでしょう。。。桜の咲くころという風にお伝えしたのですが、UP待ちの原稿、再構築待ちのこれまでのページという待ち行列が・・・

頑張るしかありません!

9ケ月ぶりのRailsセミナーを開催しました

昨夜、9ケ月ぶりとなるRailsセミナー、Railsポータルサイト四方山話を開催しました。

http://www.contents-one.co.jp/ruby/2009/11/railsrecruitniftyso-net.php

今回は、25回のRailsセミナーの歴史の中でもなかったパネルディスカッションに挑戦しましたが、やはりモデレータが課題・・・候補者がことごとく日程あわずということで私がやることにしましたが、やはり力不足は否めませんね。。。

反省しきり。。。もうちょっとパネラーの皆さんから秘密を引っ張り出したかったんですが、特に前半はきびしい展開となってしまいました。後半、若干盛り返しはしたもののタイムアウト! 今回は課題をいっぱいいただきました。

それでも最後まで聞いていただいた60数名の皆さん、本当にありがとうございました。またはじめての試みのもう一つとして、Twitterを使った質疑にもトライしましたが、こちらは結構いけそうですね。是非、#railssemiで様子をご覧ください。

次回は12月14日(月)、ちょっと今回よりエンジニア向けのお話です。

http://www.contents-one.co.jp/ruby/2009/11/ruby-on-railsruby-technical-night.php

Mashup Awards 5の表彰式に行ってきました

29日に行われたMashup Awards 5の表彰式に行ってきました。昨年は、協賛企業として出席させていただきましたが、今年は事業譲渡のばたばたもあって、APIを作ることもできずに表彰式だけ参加させていただきました。

http://mashupaward.jp/

今年は5年目のMashup Awards ですが、毎年、協賛企業も作品の応募数も増えているということでした。素晴らしいイベントだと思いますので、今後も大きくなっていってもらいたいと思います。

オープニングで川崎さんも言っておられた「当初はマッシュアップ自体が目的だったが、マッシュアップはすでに手段となった」という話は、Webサービスの広範囲な普及がすでにされていることを意味しているのだと思います。

最優秀賞は、MEXさんのSocialCombat Vでした。

http://socialcombatv.com/

おめでとうございます!

その他の作品も力作ばかりで見ごたえのある表彰式でしたが、サーバーサイドのコードを1行も書いていないという湯集作品などもあったり、サービス開発のあり方がずいぶんと変わったという印象も受けました。

来年は、APIを作って是非協賛させていただきたいと思います。

楽天Webディレクション&デザイン2009(RWDD2009)

楽天Webディレクション&デザイン2009(RWDD2009)に行ってきました。

http://corp.rakuten.co.jp/event/rwdd2009/?scid=me_1

オープニングの三木谷さんと夏野剛さんとのトークセッションが面白かったですね。夏野さん飛ばしすぎという感じでしたけど、あれが持ち味ですからね。何をテーマに話しているのかよくわからなかったけど、面白かったからそれでいいかというところでしょうか。

テクノロジーカンファレンスと比べると、参加者自体が少ない感じでしたが、女性が多く、スーツ姿の人も多かったですね。IPhone使っている人も少なかったりしたようです。Twitterでのつぶやきの人数の割には少ないんじゃないかなと思いました。

途中、仕事が立て込んでいたのもあり、一時外出して近場の上島珈琲店に入ってPCとにらめっこ。電源のある席をゲットできたのが幸いでした。

懇親会から戻って、小一時間、回遊しました。30名までいかなかったですが、いろいろな人と交流できたので、これもまたよし。このイベントも毎年の恒例になるそうで、秋は、楽天タワーにお邪魔する機会が増えそうです。

明日は、MA5の表彰式です。こちらも毎年恒例になってきました。